学生時代の経験から日本酒を5合以上飲むと吐く、もしくは次の日が死にそうにしんどい、という状態だと自覚しています。その結果、楽しく飲むのは5合までと自己認識して抑制しています。
そんなお酒好きが、29歳を境にとたんに弱くなりました。弱くなったというよりは次の日の影響が強くなりました。胃薬を飲んでも次の日が二日酔いで半日潰れてしまうという社会人にあるまじき状態になるのです。これが30歳の壁かと一人ごち、お酒の量を減らすようにしていました。
ところが、最近になってまた復活しつつあります。飲む量はあまり変わらないですし、どちらかというとすぐに赤くなるようになって周りから心配されるようにはなったのですが、次の日に残らなくなりました。楽しく飲んで、酔っ払って、次の日の調子がいい。そんな素敵な日々になりつつあります。
原因はわかりません。ですが、30歳になって改めてお酒のおいしさがわかり、お酒に強くなったという確信があります。
その悪い影響として毎日のように飲んでいます。ところがすこぶる調子はいいです。お酒のお誘い大歓迎。夜から埋まる生活なのでご予約はお早めに(笑)