私にとって大切なことは報告ではなく、二人のメンタルな部分と思考回路の部分でした。つまり、やり逃げになっていないか、自分のサイトだという意識があるか、そして誰のためのサイトでサイトの大目的は何であるのか、そのためにいる自分は何なのか・・・、そういったことです。二人は京都オフィスに通う中で徐々にそういった思考回路が体の奥に植え付いてきているようで、大目的を得る満足感のために小さな己のわがままを排除していく意識がわかりつつあるようです。ちょっとしたヒントですんなりと腹落ちに至れるようになっています。
二人の報告はまだまだな部分が多く、私に頼る部分が少なくありません。それでも答えではなくヒントを与えれば、自分たちで自分たちの答えにたどり着こうという姿勢、大局を捉えなおそうという姿勢がはっきりと見えたことは大きな成長です。
パートナーシップから4ヶ月、ようやくチャレンジスタッフ1号とY君はお互いにとっていい関係になれたように思います。育ちも性格も得意なことも全く違いますが、お互いを見られるようになってきたようです。ただの助け合いからパートナーシップになってきました。
「びびかれ」は近日リニューアルします。それは1ヶ月運営してきた来訪者の声であり、一緒に関わってくれた仲間の声であり、何よりも運営する二人の覚悟です。
「びびかれ」はチャレンジスタッフ1号とY君の手で4月1日に生まれました。4月の1ヶ月間は他人の声にさらされながら、その二人に放置されました。一度完成してしまった(実際には完成ではなくスタートなのですが)ことで二人はびびかれとの距離を見失っていました。それでも二人は今一度びびかれを己の手に取り戻しました。そして、今度は自分たちのためにではなく、多くの人のために手に戻したのです。
「びびかれ」は近日リニューアルします。それはただのリニューアルではなく、まさしく本当の意味でのびびかれのスタートです。二人のこれからのスタートです。